・必要な帳票を幅広くカバー
100種類以上の申請書・届出書を作成可能。
大半の帳票は国税、地方税の電子申請にも
対応しています。
※ 作成可能な帳票の一覧および電子申告が
可能な帳票の詳細については「対応帳票一覧」を
ご覧ください。
・「税理士業務処理簿」や「関与先名簿」
「従業員名簿」も作成可能
税理士に作成が義務付けられている
「税理士業務処理簿」や毎年提出する必要がある
「関与先名簿」「従業員名簿」にも対応しています。
「税理士業務処理簿」は、「電子申告の達人」から
データを連携して作成することが可能です。
さらに、顧問先の住所などのデータを
「データ管理の達人」から連携することで、
完成度の高いデータ連携を実現しています。
また、達人Cube「報酬請求」の「税務代理報酬」や
「調査立会い報酬」等の顧問先に対する報酬のデータも
連携が可能です。
「関与先名簿」は「データ管理の達人」や「報酬請求」
から、「従業員名簿」は「年調・法定調書の達人」から
同様にデータ連携が可能ですので、各帳票の作成を
スムーズに進めることができます。
・提出単位のデータ保存で
作成・提出の履歴管理も可能
申請書・届出書データは顧問先ごとに届出単位で作成
が可能。たとえば、管理が煩雑な消費税届出書も
履歴管理が可能です。
・データの取り込み機能・連携機能で
作業効率アップ
データの取り込み機能では、現在「申請・届出書の
達人」で作成している帳票を他の帳票に反映が可能。
たとえば、「法人設立届出書」(国税用)で入力した
内容を「法人設立届出書(都道府県・市区町村)」
(地方税用)に取り込めます。
また、データの連携機能では、
「法人税の達人(平成26年度版)」以降、
「消費税の達人(平成26年度以降用)」、
「所得税の達人(平成27年分版)」以降、
「相続税の達人(平成24年分以降用)」以降から
各「更正の請求書」を作成する際に必要なデータを
連携できます。
・電子ファイルでラクラク管理
作成した帳票は、顧問先や帳票ごとにPDFファイルや
DocuWorksファイルとして保管・管理できます。
作成が終わった申請データをPDFファイル
・DocuWorksファイルとして保存することで、
紙での保管が不要になりペーパーレス化が実現します。
また、電子データとして保管することで、過去の
申告内容を確認したい時の検索性が格段に向上し、
業務がスムーズになります。
・「データ管理の達人」とマイナンバー等の
マスターデータを相互連携
「データ管理の達人」をご利用の場合は、
「データ管理の達人」で保存されているマイナンバー
等のマスターデータを取り込むことができます。
また、「申請・届出書の達人」で登録した
マスターデータを「データ管理の達人」に反映する
ことも可能です。